6月のトラの体調不良
トラが何をいつ食べたかを大きなマス目のカレンダーに記入している。1ヶ月ごとに冷蔵庫に貼り付けて確認するのに重宝している。
4月までは毎日パウチを4袋食べていたが、5月に入って3袋になった。ペットラインの「懐石2つのごほうび」を少し食べるようになったので、摂取カロリーはそれほど減っていないと思う。
パウチは銀のスプーンの15歳まぐろ、カルカンのとりささみ入りまぐろの2種類がメイン。銀のスプーンのまぐろ缶もたまに食べるが、この缶は一般食。
ところで6月5日の夜7時過ぎ、トラが突然ふらつき倒れこみ、力が入らずに立てない状態になった。右後ろ足が脱力。トラは一晩中弱々しくニャーニャー鳴き続け、頻繁に体勢を変えて眠らなかった。
トラが倒れた時に真っ先に疑ったのは血栓。血栓が後ろ足に詰まると足が動かない、そして激痛、血液が流れないので足が冷たくなるなどの症状が出る。けれどもトラはこれらの状態に当てはまらなかったので、ひとまず血栓ではないと判断した。
そして排泄もふらつきながらなんとか出来たし、パウチもいつもより少ないけれど食べた。
翌日は少し状態が良くなった。かかりつけ医に電話して血栓ではないでしょうと。また痛みが激しい時は食欲もないはずなので、食べられるなら大きな痛みはないのかなと。
翌々日は更に状態が改善したが念のため病院へ行った。診察したけど原因は不明。脳のトラブルも考えられるが脳の精密検査をするのは大変で、また脳に原因があったとしても有効な治療はできないと。結局は様子見するしかない。
その後状態は良くなっていき、4日くらいでほとんど回復し、1週間もしたら元通りになった。
17歳だから夏の暑さもこたえるよなあ。かわいいトラ。おだやかに毎日をすごしてほしい。




