くるみパン

最近お寺で手ごねパンを作っている。

パン教室というほどではなく、自分のノウハウを数人の初心者の人に伝えながら皆で楽しく作るかんじ。

なんだかんだで手ごねパンは20年以上作ってきたなあ。

自家製酵母をおこしてパンを作ったり、庭に耐火煉瓦で簡易かまどを作って炭でハードパンを焼いてみたりもした。

これまでにお寺で作ったのはピザ、ミニあんぱん、ウインナー入り丸パン。来週はくるみパンを作る予定。

当日までに何回か試作を重ねて分量や工程を調整して、いざ当日、参加者の皆さんと作るわけですが、なかなかスムーズにはいかない🤣

それでも自分の手で作った焼きたてパンは美味しいから、楽しいね、美味しいね、また教えてねと皆さん言ってくれます。

くるみパン、自分で作って食べる時は手間をかけず、生クルミを適当に砕いて入れて捏ねて丸めて焼くけれど、皆さんと作る場合はクルミをローストして渋皮も取り除き、水に浸してから使う😆

やはり丁寧に作ると美味しさもアップするね🥰

kuroのブログ

Posted by kuro